Gmailの受信トレイがあふれていて、すべてのメールを一括削除する簡単な方法を探していませんか?
Gmailでは一括削除の方法が少しわかりづらいですが、実は手順を踏むことで簡単にできてしまいます。本記事では、Gmailの受信トレイ(またはアカウント全体のメール)を一度に完全削除する方法をご紹介します。
目次
簡単ステップ(Gmailウェブ版)

- Gmail → 「受信トレイ」を開く:左サイドバーで、すべての受信トレイをクリック。
- ページを選択:メール一覧の上にある左上のチェックボックスをクリック。
- すべてを選択:「受信トレイのスレッドのX件をすべて選択」をクリック。
- 削除:ゴミ箱アイコンをクリックし、一括操作を確認。
- 完全に削除:ゴミ箱 → ゴミ箱を空にする。
💡記事中盤に動画付きで方法を詳しく説明しています。
簡単ステップ(Gmailスマホ版)
- Gmailを開く → 「受信トレイ」 または 「すべてのメール」に移動
- バッチ削除(塊で削除):一件のメールを長押し → 削除したいメール全てチェックを入れる → ゴミ箱アイコンで削除 → 繰り返す
- スワイプで削除(より速い方法): メニュー(☰) → 設定 →
- iPhone:「受信トレイのカスタマイズ」 → 「メールスワイプの動作」
- Android:「全般設定」 → 「スワイプの動作」
右または左スワイプを削除に変更 → 受信トレイに戻ってスワイプで不要なメールを削除。
- スマホから完全削除(スマホからデスクトップサイト版を利用):Safari/Chromeを開く → mail.google.com → デスクトップサイトをリクエスト(iPhoneはaA / Androidは⋮) → 「すべてのメール」 → 左上のチェックボックス → 「すべてのメール」のX件のスレッドをすべて選択 → 削除。
- 永久削除(ゴミ箱を空にする):メニュー (☰) → 「ゴミ箱」 → 「ゴミ箱を空にする」
- (オプション:迷惑メール → 迷惑メールをすべて削除。)
💡こちらも記事中盤に方法を詳しく説明しています。
⚠️注意点:Gmailのすべてのメールを削除する前に!
メールを大量削除する前に、以下の重要な点を検討してください:
- 重要なメールをバックアップ: メールを削除してゴミ箱を空にすると、永久に復元できなくなります。重要な添付ファイル、領収書、データを含むメッセージがある場合は、バックアップすることを検討してください。削除前にGoogle データ エクスポートなどのツールを使用して、すべてのGmailデータをエクスポートできます。
- 重要な情報を確認: パスワードリセットメッセージ、二要素認証コード、ライセンスキー、法的文書など、必要になる可能性のあるものをスキャンしてください。古いメールには、ログインリンクや個人情報が含まれていることがよくあります。これらのメールを削除することで、他のサービスへのアクセスを失わないようにしてください。
- 削除とアーカイブの違い:Gmailには「アーカイブ」と「削除」の2つの選択肢があります。
- アーカイブすると、メールは受信トレイから削除されますが、すべてのメールには残ります(検索可能で復元可能です)。
- 削除すると、メールはゴミ箱に移動され、30日後に完全に削除されます。
- すべてのメールと受信トレイの違い: GmailのWeb版では、すべてのメールビューには、アカウント内のすべてのメール(受信トレイ、送信済み、下書き、スパムとゴミ箱以外のすべて)が含まれます。「すべてのメールを削除」という場合、「すべてのメール」フォルダ上で操作して、すべてのメッセージを削除する ことを指しています。
これらの注意事項を確認したら、Gmailで一括削除する準備が整います。次に手順を詳しく説明します。
パソコンでGmailの全てのメールを一括削除する方法
Gmailですべてのメールを一括削除するなら、パソコンのブラウザからの操作が最速です。これにより、アカウント内のすべてのメールを選択し、わずか数クリックで削除できます。一括削除の方法はGmailのウェブ版で以下の手順に従ってください:
1. Gmailを開き、「すべてのメール」に移動する
パソコンでGmailにログインします。左側のサイドバーで下にスクロールし、「もっと見る」をクリックしてフォルダリストを展開し、「全てのメール」を選択します。このビューには、Gmailアカウントのすべてのメールが表示されます(スパムとゴミ箱を除く)。

💡 受信トレイ、送信済みなどしか表示されない場合は、もっと見るをクリックして「すべてのメール」オプションを表示する必要があるかもしれません。
2. ページ上のすべてのメッセージを選択する
すべてのメールが開いたら、メールリストの上部を確認してください。
更新ボタンの横にあるメールの上の左上にある選択チェックボックス(四角いアイコン)をクリックします。
これにより、最初のページに現在表示されているすべてのメールが選択されます。Gmailは通常、デフォルトで1ページに50件のメールを表示します。

3. すべてのメール内のすべてのメールを選択する
チェックボックスをクリックすると、Gmailはメール上部に「受信トレイのスレッドX件すべてが選択されています」という小さなバナーが表示されます。
その隣に、「受信トレイのスレッドのX件をすべて選択」というクリック可能なオプションがあります。そのリンクをクリックしてください。(Xは「すべてのメール」内のメールの総数になります。例:2,300件のメール)
この際は最初のページだけでなく、すべてのメールフォルダ内のすべてのメールが選択されています。

4. メールを削除する
すべてのメールが選択された状態で、ページ上部にあるアクションツールバーの削除アイコン(ゴミ箱アイコン)をクリックします。
Gmailが一括操作の確認というポップアップでこの一括操作の確認を求める場合があります。その場合は、OKをクリックして確認してください。選択したすべてのメールがゴミ箱フォルダに移動されます。

5. ゴミ箱を空にして完全に削除する(オプション)
Gmailで削除されたメールはすぐに完全消去されるわけではありません。30日間ゴミ箱に残ります。
ストレージスペースをすぐに空けたい場合や、メールが確実に削除されるようにしたい場合は、ゴミ箱を空にする必要があります。
ウェブでこれを行うには:左側のサイドバーでゴミ箱をクリックし(もっと見るをクリックして見つける必要も)、上部のゴミ箱を今すぐ空にするをクリックして完全削除します。
💡 また、スパムメールが溜まるとストレージを無駄に使ってしまっている可能性もあるため、スパムフォルダを空にすることも検討してください。スパムフォルダでは、すべてのスパムメッセージを今すぐ削除するオプションが表示されます。
スマホでGmailのすべてのメールを一拠削除する方法(iPhone / Android)
Gmailアプリ(iPhoneとAndroidの両方)には、一括削除するための「すべて選択」ボタンがありません。Googleは、誤って大量削除することを防ぐため、モバイル版では意図的に一括選択機能を除外しています。
ただし、アプリで複数のメールを一度に選択することで、一括削除は可能です。少しずつバッチ(塊)で処理する必要があります。
Gmailアプリでメールを一括削除する方法は以下の通りです:
オプション1:バッチ(塊)で選択して削除(アプリ内で)
- Gmailを開く → 「受信トレイ」、すべてのメール、またはラベルに移動。
- 1つのメールを長押しして選択モードを開始。
- 他のメールをタップしてバッチを選択。(すべて選択が表示される場合、現在読み込まれているリストに適用されます。)
- 上部のゴミ箱をタップ。
- スクロールして他のメールを読み込み、必要に応じて繰り返す。
オプション2:スワイプして削除(最速の方法)
- Gmailを開く → メニュー(☰) → 設定→
- iPhone: 「受信トレイのカスタマイズ」 → 「メールスワイプの動作」
- Android: 「全般設定」 → 「スワイプの動作」
- 左または右スワイプを削除(またはゴミ箱)に設定。
- 受信トレイに戻り、メッセージをスワイプして素早く削除。
オプション3:AndroidでGmailのデスクトップサイトを使用
- Chromeを開く → mail.google.comに移動。
- ⋮ → デスクトップサイトをタップ。
- サインイン → すべてのメールを開く → 左上のチェックボックスをクリック → 「受信トレイのスレッドX件を全て選択」。
- 削除をクリックして削除。
オプション4:ゴミ箱(とスパム)を空にしてストレージを解放
- メニュー (☰) → ゴミ箱 → ゴミ箱を今すぐ空にする(永久削除)。
- メニュー (☰) → スパム → すべてのスパムメッセージを今すぐ削除(オプション)。
まとめ:Gmailのメールを一括削除するならウェブ版からが最速
Gmailの一括削除はウェブ版が最速です。(受信トレイを開き、ページを選択し、受信トレイのスレッドX件をすべて選択をクリックし、削除してから、すぐにストレージを空けるためにゴミ箱(および必要に応じて迷惑メール)を空に)スマホからでは、バッチ(塊)選択またはスワイプ削除を使用するか、一括削除のためにブラウザをデスクトップサイトに切り替えることができます。
メールをもっとスッキリ、スマートに管理しませんか?
「スマートなメール管理があればな…」 と感じる方は多いのではないでしょうか。
2syncを使えば、重要なGmailメッセージを自動でNotionに取り込み、仕分け・タグ付け・タスク化が自動で完了。Googleカレンダーの予定と並べて管理できるので効率的です。

2syncはGmail・カレンダー・タスクなど、普段お使いのアプリとNotionを自動双方向同期し、常に最新の状態に保つことができるので、あなたの作業効率を格段に向上することができます!
✉️ もう、毎日Gmailを整理する時間はいりません
Gmailの重要なメールをNotionに自動で集約し、タグ付け・タスク化まで一気に完了。Googleカレンダーとも同期できるから、仕事も予定も一箇所で管理できます。
不要な整理作業から解放され、あなたの時間を本当に大切なことに使いましょう。
Gmail 一括削除に関するよくある質問
Gmailのすべてのメールを最速で一括削除するには、パソコンのWeb版を使うのがベストです。「すべてのメール」を開き → チェックボックスで全選択 → ゴミ箱アイコン → ゴミ箱を空にする、の流れで一度に削除できます。
Gmailアプリには「すべて選択」ボタンがないため完全な一括削除はできません。ただし、複数のメールを長押しでまとめて選択し削除する「バッチ削除」や、スワイプ操作での削除が可能です。完全に一括削除するには、スマホブラウザをデスクトップ表示に切り替えて操作します。
「受信トレイ」で削除すると受信したメールのみ対象ですが、「すべてのメール」で一括削除を行えば、送信済み・下書きも含むほぼすべてのメールを削除できます(ただしゴミ箱と迷惑メールは除く)。アカウント全体を空にしたい場合は「すべてのメール」で操作してください。
はい、可能です。検索バーに「label:promotions」や「is:unread」と入力して表示されたメールを一括選択し、削除してください。この方法で特定条件に絞ったGmail一括削除ができます。
一括削除したメールは一度「ゴミ箱」に移動し、30日間は復元可能です。ただしゴミ箱を空にした後は復元できません。重要なデータを失う前に、Googleデータエクスポートなどでバックアップしておくことをおすすめします。