Notionは、コンテンツ戦略を管理するうえで、柔軟性と構造のバランスを兼ね備えた最適なツールです。SNSやブログなど用途を問わず、プロジェクトに合った独自の仕組みを作れるよう豊富なカスタマイズが用意されています。しかも、テンプレートを使えば一から作る必要はありません。
本記事では、無料で使えるNotionのコンテンツカレンダーテンプレートを厳選して7つご紹介します。後半では、NotionのコンテンツカレンダーをGoogleカレンダーと連携して通知を飛ばしたり、TodoistやGoogle ToDoリストにタスクをミラーして計画を確実に実行する方法も解説します。ぜひ最後までお読みください。
目次
Notionコンテンツカレンダー テンプレートおすすめ一覧表
| テンプレート | こんな人・チームに最適 | 主なビュー/プロパティ | リンク |
|---|---|---|---|
| Notion公式 コンテンツカレンダー | キャンペーンや成果物まで含めた複数チャネルの計画 | カレンダー、 ボード/キャンペーン、成果物、担当者、ステータス、日付 | このテンプレートを使う |
| Notion公式 ソーシャルメディアカレンダー | プラットフォーム別の運用リズム(投稿頻度)を管理するソーシャル中心チーム | カレンダー、カンバンボード/プラットフォーム、ステータス、リンク、素材 | このテンプレートを使う |
| Anika作 Instagramコンテンツプランナー | ビジュアルプレビューを重視するInstagramクリエイター | カレンダー、ギャラリー/キャプション、メディア、タグ、基本指標 | このテンプレートを使う |
| mrpugo作 ブログコンテンツ計画 | 引き継ぎを伴う単独または複数著者のブログ | テーブル、ボード、カレンダー/執筆者、概要、キーワード、期限 | このテンプレートを使う |
| Bennyのコンテンツカレンダー | 多チャネルとアイデアのパイプラインを管理したいクリエイター | 月間/週間ビュー/チャネル、キャンペーン、アイデアパイプライン | このテンプレートを使う |
| Easloのコンテンツカレンダー | ミニマルで高速なクロスプラットフォーム計画 | カレンダー、ボード/アイデア→公開、チャネル、ステータス | このテンプレートを使う |
| Notion Everything作 コンテンツプランナー&カレンダー | 戦略とスケジューリングを一元管理 | ダッシュボード、ボード、カレンダー/アイデア、優先度、チャネル | このテンプレートを使う |
コンテンツカレンダー テンプレートを使うメリット
アイデアやスケジュールがあちこちに散らばっていると、効率的に戦略を立てることができません。
Notionのコンテンツカレンダー テンプレートなら、日付・チャンネル・担当者を1つのワークフローに集約して運用とカスタマイズを同時に進められ、効率がぐんと上がります。テンプレートを複製してプロパティを少し調整するだけで、ブログ/ニュースレター/YouTube/SNSを安定して回せるシンプルなオールインワンカレンダーがすぐに作れます。
要するに、テンプレートを使うことで自分専用のコンテンツカレンダーシステムを構築できます。
すぐに得られるメリットは以下の通りです。
- 明確なパイプライン:アイデア → 下書き → 編集 → 見直し → 投稿。進行を動かす日付付き。
- 計画に役立つビュー:タイミングはカレンダー、進捗はボード、素早い編集はテーブル、キャンペーンはタイムライン、ビジュアルはギャラリーなど。
- 重要なフィールド:チャネル、公開日、担当者、ブリーフリンク、アセット、タグ、優先度、工数など。
- チームの摩擦を軽減:コメント、担当割り当て、引き継ぎをDM地獄なしで。
- 積み上がる継続性:オンタイム投稿が増え、土壇場対応が減り、レポートもしやすく。
一度セットアップしたら、リマインダーで運用を定着させるのがおすすめです。
Notionのコンテンツカレンダー テンプレートの選び方
自分にあったテンプレートは、コンテンツ制作と投稿の体制によって変わります。SNSに投稿するソロクリエイターに向くものもあれば、ブログやマルチチャネルのキャンペーンを運用するチーム向けのものも。
既に使っているツール、求めるワークフローの細かさ、Googleカレンダーやタスク管理アプリとの締切同期の方法などを考えて選びましょう。
チェック項目
- チャネル:ブログ、ニュースレター、YouTube、Instagram、LinkedIn、TikTok
- 体制:ソロ、少人数チーム、複数著者ブログ
- ビュー:カレンダー、ボード、タイムライン、テーブル
- 複雑さ:最小構成なのか、キャンペーン/成果物まで管理する詳細プランナーなのか
用途別のおすすめテンプレート
- キャンペーン+成果物まで含むマルチチャネル:Notion公式 コンテンツカレンダー
- プラットフォーム別のSNS優先:Notion公式 ソーシャルメディアカレンダー
- Instagram特化のビジュアルプレビュー:Anika作 Instagramコンテンツプランナー
- 複数ライターと引き継ぎがあるブログ:mrpugo作 ブログコンテンツ計画
- 多チャネル横断のクリエイターワークフロー:Bennyのコンテンツカレンダー
- 軽量・高速でプラットフォーム横断:Easloのコンテンツカレンダー
- 戦略+スケジュールを一元管理:Notion Everything作 コンテンツプランナー&カレンダー
他ツールと同期しやすくするコツ
- メインの投稿日時プロパティを1つに統一。
- ステータスはひとつに明確化(アイデア、下書き中、見直し中、承諾、投稿済み)。
- Googleカレンダーやタスクアプリと同期したい場合は担当者とチャネルも追加。
Notion向けコンテンツカレンダー テンプレート7選を詳しく紹介!
1. Notion公式 コンテンツカレンダー

👤 作者:Notion
⭐ 特徴:カレンダーとボード、成果物管理まで備えた公式テンプレート
Notionが提供する公式テンプレートで、あらゆるコンテンツ計画に対応。キャンペーンと成果物で構成され、作成・レビュー・公開が必要な項目を分解して管理できます。
進行状況と計画状況を素早く把握できる円グラフも付属。カレンダービューでは月次で全体を追跡でき、担当者、ステータス、日付、優先度、進捗などのプロパティも活用できます。
Notion製かつ100%無料。プロセスの成熟に合わせてカスタマイズしていける安全な出発点です。
2. Notion公式 ソーシャルメディアカレンダー

👤 作者:Notion
⭐ 特徴:カレンダー+カンバンで進捗が見えるソーシャル運用
こちらもNotionが開発した公式テンプレート。ソーシャル投稿の計画に特化し、分野やプラットフォームごとに投稿を整理できます。
カレンダービューでFacebook、X(旧Twitter)、Reddit、Instagramなどの計画済み/公開済み投稿を横断チェック可能。さらに便利なカンバン方式のボードビューも含まれます。
プラットフォーム別のフィールドとカンバンで、ステータスをひと目で把握してオンタイムに出稿。公式ページのレビューでも、初心者にとっての扱いやすさが好評です。
3. Anika作 Instagramコンテンツプランナー

👤 作者:Anika’s Creative Corner
⭐ 特徴:Instagram投稿計画に最適化されたビジュアル設計
他のテンプレートでも代用は可能ですが、こちらはInstagramに特化。投稿スケジュール管理をより直感的に行えるビジュアル重視の設計です。
定番のカレンダーに加え、投稿のビジュアルプレビュー、ギャラリービュー、進捗を追うチャートを搭載。
学習コストを抑えつつ、投稿とアカウント指標をシンプルにトラッキングしたい人に最適です。
4. mrpugo作 ブログコンテンツ計画

👤 作者:mrpugo
⭐ 特徴:ブログ運用に特化
ブログの計画と管理に最適なNotionテンプレート。ライター、カテゴリ、タグで記事を整理でき、特に複数著者のブログに向いています。
視覚的に把握しやすいコンテンツボードと、全体を管理するカレンダーも利用可能。
ブリーフ、ステータス、期限、公開日、文字数(word count)などのプロパティで、データドリブンなテンプレートに育てられます。
5. Bennyのコンテンツカレンダー

👤 作者:Benny Builds It
⭐ 特徴:多チャネルに対応する完成度の高いテンプレート
週次・月次のビュー、マルチチャネル対応、アイデアボードを備えたコンテンツカレンダー。カレンダービュー中心の高いカスタマイズ性が魅力です。
有料のPro版では、アイデア/コンテンツのパイプライン、アイデア収集フロー、チャネル・キャンペーンページを追加。使い方は詳しい動画チュートリアル(英語)も用意されています。
6. Easloのコンテンツカレンダー

👤 作者:Easlo
⭐ 特徴:複数プラットフォーム対応、アイデアから公開までのワークフロー
複数のチャネルに投稿するクリエイター向けの、シンプルでミニマルなNotion用コンテンツプランナーです。
1つのデータベースで、アイデア出し・下書き・ステータス管理を「アイデア→公開」まで一貫して行えます。Instagram、YouTube、LinkedIn、TikTok などに合わせてカスタマイズできる項目を用意しています。
軽量で作業を妨げず、それでいて制作フロー全体をしっかりカバーしたい方に最適です。
7. Notion Everything作 コンテンツプランナー&カレンダー

👤 作者:Notion Everything
⭐ 特徴:戦略・計画・公開を一元管理
コンテンツ戦略・計画・スケジューリングを中央集約できる、ロバストなNotion用エディトリアルプランナーです。
アイデアの収集、作業の優先順位付け、公開までの進行管理を、ひとつの場所で完結できます。
統一カレンダーとシンプルなワークフローを求める個人クリエイターや小規模チームにも柔軟にフィットします。
まとめ:コンテンツカレンダーテンプレートで結果に最速でコミット!
本記事ではおすすめのNotionコンテンツカレンダーテンプレートを7つご紹介しました。
テンプレートを選んで自分用に調整し、1つのデータベースを“唯一の情報源”として保ちましょう。明確なフィールドと要点を絞ったビューをいくつか用意するだけで、計画は速くなり、締切どおりに公開でき、情報をあちこち動かす無駄も減らせます。
計画から実行への受け渡しをもっとスムーズにしたいなら、Notionのカレンダーを普段使っているツールに接続しましょう。
2syncなら、数クリックで Google カレンダー、Todoist、Google ToDoリスト などと同期できます。必要なフィールドだけをマッピングし、同期対象をフィルターで制御し、ステータスを双方向で揃えられるので、手作業のエクスポートから解放されます。
コンテンツカレンダー テンプレートに関するよくある質問
テンプレートによって無料か有料かが異なります。Notionのテンプレートギャラリーやクリエイターのマーケットプレイスには両方が掲載されているので、まずは無料で始めて、必要に応じてアップグレードできます。
はい。テンプレートは無料のNotionワークスペースに複製して、すぐに使えます。多くのクリエイターが無料プラン対応を明記しており、Notionのテンプレートガイドでも「複製してカスタマイズ」する手順が解説されています。
テンプレートのページを開き、「Duplicate(複製)」をクリック。続いて、Status(ステータス)、Channel(チャネル)、Publish date(公開日)、Owner(担当)などのプロパティを自分の運用に合わせて調整します。Notionのガイドに、基本テンプレートの編集手順が詳しく載っています。
スケジュール管理は「公開日」を基準にしたカレンダー、日々の実行はステータス別のボード、素早い修正はコンパクトなテーブルから始めましょう。キャンペーンを運用するなら、タイムラインビューも追加してください。
はい。プラットフォーム別やコンテンツタイプ別のプロパティを設ければ、1つのデータベースで一元管理できます。Notionのソーシャルメディアカレンダーテンプレートは、このアプローチを採用しています。
投稿日時、ステータス、チャネル、担当者など必須の項目だけに絞りましょう。公式テンプレートでも「フィールドが多すぎる」という声はあるので、使わない項目は思い切って削除してOKです。
Notionのデータベースは標準ではGoogleカレンダーに日付を反映することはできません。2syncを使えば、コンテンツカレンダーをGoogle カレンダー、Todoist、Google ToDoリストなどと同期でき、締切がふだん使いのツールに自動で反映されます。
関連テンプレートとNotion活用ガイド
🎨 自分仕様にする
- 🖼️ 美しいデザインのNotionテンプレート27選:計画がはかどるクリーンなデザイン。
🗓️ カレンダーを計画
- 📆 週間スケジュールテンプレートおすすめ7選:使い始めやすいレイアウトで週を一望。
- ⏱️ タイムブロッキングテンプレート7選:下書き・編集・公開の集中ブロックを割り当て。
- ✅ Notion向けTo Doリストテンプレート7選:カレンダー項目を実行可能なチェックリストに。
🔄 同期と自動化
- ⚡ NotionとGoogle Calendarを同期する方法:フィールドマッピングのコツまで手順で解説。
- 📧 GmailとGoogle ContactsをNotionと同期:リーチ、ブリーフ、連絡先を常に整合。
- 🆚 2sync vs. Notion Calendar:それぞれを使い分けるポイントを解説。
🛠️ コンテンツ作成を管理
- 🧭 Notion向けアイゼンハワーマトリクス テンプレート5選:アイデアと締切を優先順位づけ。
- 📈 Notion向けプロジェクト管理テンプレート5選:ブリーフ、タスク、レビューを計画。
⏱️ スケジューリングと集中モード
- 📆 タイムブロッキング2.0:Notionでブロックを計画し、Google Calendarに表示。
- 🔁 Notionで繰り返しタスクを作成する方法:週次・月次シリーズに最適。
📊 進捗をトラッキング
- 🎯 Notion向け目標トラッカーテンプレート5選:コンテンツのアウトプットを目標に紐づけ。
- 📈 Notion習慣トラッカーテンプレート7選:クリエイターの継続力を育てる。
🎒 学生・教育関係者向け
- 📚 学生向けNotionテンプレート22選:学習と発信を1つのワークスペースで。
- 📝 課題トラッカーテンプレート7選:授業とコンテンツのスケジュールを同期。
📶 どこでも作業
- 📴 Notionのオフラインモード:どこでも計画して、オンライン復帰時に同期。コンテンツカレンダー テンプレートの運用にも最適。
