Notion と Todoist は、個人やチームメンバーの間で最も人気のある組織管理・タスク管理アプリの 2 つです。個人利用としても優れた選択肢です。しかし、非常に便利な一方で、タスクの管理方法、To-do リストの整理方法、データの保存方法において大きく異なる点があります。本記事では、Notion と Todoist を比較し、機能、ユーザーエクスペリエンス、カスタマイズ性、価格を考慮しながら、どちらが自分のニーズに合っているかを判断できるようご案内します。

免責事項:この記事内のアフィリエイトリンクをクリックすると、追加費用なしで小額のコミッションが当方に支払われることがあります。それによって当方の活動をご支援いただけます。

Notion と Todoist の概要比較

機能NotionTodoist
使いやすさ高機能だがやや複雑になりがちシンプルで直感的
学習コスト高め。習得する機能が多い低め。始めやすい
タスク管理柔軟。多様なワークフローをサポート効率的。タスク完了に注力
組織構造データベース、ページ、入れ子構造の階層プロジェクト、ラベル、フィルター
カスタマイズ非常に幅広く、高度に適応可能中程度。タスク整理中心
テンプレート豊富なライブラリ、多岐にわたるカテゴリタスク指向のワークフローテンプレート
コラボレーションリアルタイム編集、共有ワークスペースタスクのアサイン、コメント、プロジェクト共有
AINotion AI:コンテンツ作成、要約AI アシスタント:タスクの提案
検索とフィルター強力なフィルター、データベースクエリ高度なフィルター、AI を活用したフィルター
モバイルアプリ利用可能。充実した機能利用可能。タスク特化
オフラインアクセス制限あり(開発中)利用可能
連携幅広く対応、拡大中拡張途上、生産性向上ツール中心
対応プラットフォームWeb、Windows、macOS、iOS、AndroidWeb、Windows、macOS、iOS、Android、Linux、Apple Watch、Wear OS
価格・プラン無料プランあり|有料は月額 12 ドルから無料プランあり|有料は月額 5 ドルから

Notion を選ぶ理由

Notion ロゴ
  • 卓越したノート作成機能
  • 非常に高いカスタマイズ性
  • リスト、テーブル、カレンダー、Kanban ビューなど複数のデータビュー
  • 包括的なツールキット
  • 膨大なテンプレートのバリエーション
  • 強力な AI 機能
  • あらゆるプラットフォームで同期・利用可能
  • 十分な無料版

▶️ Notion を使ってみる

Todoist を選ぶ理由

Todoist ロゴ
  • タスクトラッキングに最適化
  • 自然言語での管理機能
  • シンプルでわかりやすいインターフェイス
  • 学習コストが低い
  • 簡易的なコラボレーション
  • 豊富な連携機能
  • 低コスト

▶️ Todoist を使ってみる

Notion とは?

オンボーディングページのスクリーンショット。Emily Yang 所有のページで、Acme Labs の Emily からのウェルカムメッセージと本日のゴールが表示され、ミッション、バリュー、戦略、チームなどの内容が中心。
Notion のスクリーンショット

Notion は、ノート作成、プロジェクト管理、データベース機能を 1 つの高いカスタマイズ性を備えたプラットフォームにまとめたオールインワンのワークスペースです。

2016 年にリリースされて以来、Notion は個人およびチームに対して、独自のニーズに合った形で仕事やアイデア、情報を整理できる力を与えてきました。

シンプルな To-do リストやミーティングのメモから、複雑なプロジェクトのロードマップや Wiki まで、Notion の柔軟なブロックを活用すればほぼあらゆるタスクに対応したカスタムシステムを作れます。

その強みは順応性にあり、さまざまなビュー、テンプレート、連携機能によって、ユーザーがワークスペースを自由に構築できる点にあります。

機能が豊富ゆえに学習コストは多少かかりますが、それを乗り越えればワークフローを最適化し、生産性を向上させる強力なツールとなるでしょう。

Todoist とは?

Todoist のスクリーンショット。エレガントなタスクリストと期日が表示され、モバイル画面には「Inbox」というノートが重ねて映っている。
Todoist のスクリーンショット

Todoist は、個人やチームが常に整理されて生産的に仕事できるよう設計された、集中的で使いやすいタスク管理アプリです。

洗練されたインターフェイスと使いやすいデザインにより、タスクの素早い入力、期日の設定、進捗の追跡がシンプルに行えます。

Todoist はタスク管理を簡素化し、繰り返しタスク、自然言語入力、優先度レベル、共同プロジェクトなどの機能を提供します。

Notion のような高度なカスタマイズ性はないかもしれませんが、そのシンプルさと信頼性により、明快かつ効率的なタスク管理方法を求める方々にとって最適な選択肢となっています。

使いやすさ

Notion は非常に強力かつ柔軟ですが、Todoist と比べると学習コストが高めです

多彩な機能とカスタマイズ性を備えたインターフェイスは、初見では圧倒されるかもしれません。シンプルなデザイン、ページの簡単なセットアップ、他サイトやアプリを埋め込む機能により、ノート作成や情報整理に大変重宝します。

ただし、メニュー構造やデータベース機能、ブロックシステムを理解するには時間と忍耐が必要です。

一度基本をマスターすれば、Notion は生産性を高めるための「自由度の高い作業場」となり、ワークスペースを好きなように作り上げることができます。

Todoist はそれとは対照的にシンプルさを重視しています。

洗練され、煩雑さのない画面は、シンプルなタスク管理を望む方にぴったりです。タスクを追加し、期日を決め、プロジェクトを整理する作業が直感的で簡単に始められます。

Todoist は Notion のように多岐にわたるカスタマイズ性はありませんが、すぐれた使いやすさは、迅速かつ手軽にタスク管理したい人にとって大きな魅力となります。

タスクとサブタスク

両プラットフォームとも、タスクを作成し、それを小さなサブタスクに分割して管理しやすくすることができます。これにより複雑なプロジェクトでも明確な階層構造を持つようになります。

しかし、Notion はタスクのプロパティを細かく設定できる柔軟性、リッチテキストの装飾、タスクへのさまざまなコンテンツの埋め込みなどが可能なのが魅力です。

また、タスクの依存関係を設定でき、どのタスクが完了してから次のタスクに進む必要があるかを明確に示すことができます。

Notion のサブタスクと依存関係

👉 詳しくはこちら: Notionでサブタスクを作成する方法(3つの簡単なステップ)

Todoist もサブタスク機能を備えていますが、より明快で整理された手法がとられています。

Todoist でサブタスクを追加する際は、あるタスクを表示した状態で、その中に新しいタスクを加えるだけで OK です。これにより自動的にサブタスクとして扱われます。

Todoist は複数階層のサブタスクをサポートしており、Notion と同様にネスト構造で管理できます。デフォルトではサブタスクは親タスクのプロジェクトと期日を継承しますが、個別に変更することも可能です。

Todoist の Groceries プロジェクトにあるタスクとサブタスクの例。タスク名は Do groceries、Risotto rice、Dry white wine など。
Todoist のサブタスク

繰り返しタスク

両アプリとも繰り返しタスクに対応していますが、その実装方法は異なります。

Notion は繰り返しタスクをワークフローに組み込む際、より幅広いアプローチを取ることができますが、その分若干手間がかかり、設定も複雑です。

Notion には繰り返しタスクを自然言語で設定する仕組みが標準でありません。そのため、繰り返しタスク用のテンプレートを作成し、それをデータベースの繰り返し機能や外部ツールの連携、あるいは Notion API を使って自動で生成する方法が一般的です。より柔軟ですが、シンプルさはやや損なわれます。

Notion のタスクリスト。繰り返しの設定画面が開いており、タスクのリピート条件や開始時間が示されている。
Notion で繰り返しタスクを設定

Todoist はより親しみやすい方法を採用しており、自然言語で繰り返しを指定できます。たとえば「毎週月曜 20 時」や「2 週おきの水曜日」、「明日から毎日」のように設定可能です。

このアプローチにより、繰り返しタスクの設定が非常にスピーディーで直感的になります。また Todoist は「平日のみ」「水曜日以外の平日」など、より複雑な繰り返しパターンにも対応しています。

Todoist で繰り返しタスク(Marketing meeting)を作成し、インターバル「every Monday at 10 am」が赤で強調されている。
Todoist で繰り返しタスクを追加

カスタマイズ

Notion のカスタマイズ性はほぼ無限に思えるほどです。

カラースキームやフォントから、ページやデータベースの構造・機能に至るまで、ワークスペースのほぼすべてを調整できます。

このような緻密なコントロールにより、使い方や好みに完全に合ったシステムを作ることができます。テンプレート以外にも Notion では以下のような点で細かくカスタマイズ可能です:

  • カスタムプロパティ:テキスト、数値、選択、日付、数式、リレーションなど、多様な種類のプロパティを定義可能
  • 複数のビュー:同一データベースに対し、テーブル、ボード、リスト、カレンダー、ギャラリーなど様々なビューを設定し、フィルターやソートも自由
  • 数式:プロパティをもとに自動計算や動的コンテンツを生成
  • リンクされたデータベース:複数のデータベースを関連付けて情報を連動させる
  • 連携:外部アプリと接続し、機能拡張やワークフローの自動化を実現
  • ページデザイン:リッチテキストや埋め込みコンテンツ、自由なレイアウトなどで見た目を自在にカスタマイズ

Todoist は一部カスタマイズに対応しているものの、全体としてはシンプルで一貫性のあるユーザー体験を重視しています。

いくつかのテーマやカラーパレットを選ぶことができますが、主な構造や機能は比較的標準化されています。Todoist で可能なカスタマイズ例:

  • テーマと色:あらかじめ用意されたテーマやカラーパレットから選択
  • カスタムラベル:ラベルを作成し、タスクをカテゴリ分けしたりフィルターをかけたりできる
  • フィルター:特定の条件に合うタスク群を表示するカスタムフィルターを設定
  • プロジェクトの階層化:プロジェクトやサブプロジェクトでタスクを整理
  • 優先度:タスクに優先度を設定
  • 通知:通知タイミングや方法をカスタマイズ

テンプレート

Notion は大規模なテンプレートギャラリーを備えており、仕事、学業、個人、プロジェクト、Wiki、文書などの用途別に何千ものテンプレートが用意されています

シンプルな会議アジェンダや To-do リストから、複雑なプロジェクト管理システムやコンテンツカレンダーにまで、非常に幅広いテンプレートが揃っています。

また、カスタムテンプレートを作成すれば、自分のワークスペースを自在に構成可能です。Notion の強みとして、テーブル、カレンダー、リスト、Kanban ボード、タイムライン、ギャラリーといった多彩な表示形式を選択できます。

Todoist のテンプレートは、どちらかというと特定のタスクやワークフローをガイドするものが中心です。

年間目標、マーケティング・セールス、クリエイティビティ、個人の生産性、サポート、デザイン、プロダクト管理、開発、教育、一般的な仕事など、様々なテーマがカバーされています。

Notion のライブラリーほどの豊富さはないものの、よくあるタスクやプロジェクトを始めるうえで有用なベースとして役立ちます。

コラボレーション

Notion は、複雑なプロジェクトに取り組むチームに最適な総合的なコラボレーションツールを提供します。主な機能は以下の通りです:

  • 共有ワークスペース:チーム用の専用スペースを作成し、詳細なアクセス権を設定可能
  • リアルタイム共同編集:複数人で同時にページやデータベースを編集し、即座に変更が反映
  • 無制限のファイルアップロード:あらゆる種類のファイルをワークスペース内に保存・共有
  • リッチテキストエディタ:高度な書式設定と埋め込みコンテンツを駆使してドキュメントを共同編集
  • ブロック構造:多様なコンテンツブロックを組み合わせてページを構築し、チームでクリエイティブに作業
  • コメントとメンション:コメント機能や @メンションによって、ページやタスクの中で特定の人に通知可能
  • リマインダーと通知:タスクや締め切りに対してリマインダーと通知を設定してチーム全員が把握
Notion の共有設定画面。完全アクセス、編集のみ、コメントのみ、閲覧のみ、削除といったオプションが表示されている。
Notion での権限設定

Todoist もコラボレーションに対応していますが、主にタスク管理を中心としたシンプルな設計です。具体的には:

  • タスクのアサイン:共有プロジェクト内でチームメンバーにタスクを割り当て
  • コメント:タスクに直接コメントしてフィードバックを交換
  • プロジェクト共有:プロジェクトを共同で使い、アクセスレベルを管理
  • リアルタイム更新:タスクやプロジェクトへの変更が即時に反映
Todoist でのチームプロジェクトビュー。
Todoist のチームプロジェクト

AI

Notion と Todoist はどちらも、生産性を高め、ワークフローを円滑化するための AI 機能を備えています。

Notion AI はワークスペース内の多用途な執筆アシスタントとして機能し、以下のようなコンテンツを生成できます:

  • ノートや要約:ミーティングのメモや記事、長いドキュメントを手早くサマリー化
  • To-do リスト:メモやプロジェクトの説明をもとに自動生成
  • ブログ記事やポスト:アウトライン作成やドラフト生成、文章表現の改良
  • クリエイティブコンテンツ:アイデアのブレスト、詩的な文章、別の文体のテキストを作成
  • コード:さまざまなプログラミング言語のコード断片を生成
  • 翻訳:テキストを複数の言語に翻訳

Notion AI は既存のコンテンツを洗練させる際にも役立ち、文章品質の向上、トーンの変更、要点の要約などをサポートします。

Notion の画面。緊急度別にタスクが並び、Research other search bar UI などのタスクが In progress で表示され、AI を活用してテキストを生成している。
Notion AI によるテキスト生成

👉 さらに詳しくNotion AI vs ChatGPT:あなたに最適なAIツールは?

一方、Todoist の AI アシスタント は主にタスク管理に特化しています。例えば:

  • タスク提案:プロジェクトを分析し、抜けているタスクを提案
  • 大きなタスクを分割:一つの大きなタスクをより小さなサブタスクに分割
  • タスクの優先度設定:期日や重要度を踏まえて優先順位を決定
  • 期日の設定提案:タスクに適切な締め切りをおすすめ
  • タスクアイデアの提供:プロジェクト内容に応じたアイデアを提示
Todoist の画面。AI アシスタントがタスクを完了するためのヒントや、アクションを増やす、あるいはタスクを分割するオプションを表示している。
Todoist の AI アシスタント

検索とフィルタリング

Notion の検索機能は非常に強力で、ワークスペース全体(ページ、データベース、画像内テキストなど)を横断的に検索できます。

キーワード、フィルター、オペレーターを使って検索結果を絞り込み、特定の情報をすぐ見つけ出せます。

さらに、Notion のデータベースビューには高度なフィルタ機能があり、締め切り日やタグ、担当者などの条件に合わせたカスタムビューを作成できます。

Notion の検索画面。Today や Past Week のように、日付別に整理されたフォルダやタスク、ノートが表示されている。
Notion の検索

Todoist にも拡張された検索・フィルター機能があります。

キーワード、ラベル、フィルターを活用して、すべてのプロジェクト・タスクを検索し、結果を絞り込めます。

また、「クイック検索」機能により、数文字打つだけでタスク、プロジェクト、ラベル、フィルターなどを瞬時に見つけることができます。

Todoist のフィルターシステムでは、期日や優先度、担当者など、さまざまな条件を組み合わせた複雑なクエリが可能です。作成したフィルターは保存できるため、必要なタスクのみを素早く表示できます。

Todoist の検索画面。「design」という検索キーワードで関連するプロジェクトとタスクが表示されている。
Todoist の検索

モバイルアプリ

Notion のモバイルアプリは、デスクトップ版に近いフル機能を提供します。

ページの作成・編集、データベースへのアクセス、タスク管理、チームでの共同作業など、スマホだけでほとんどの操作が可能です。

小さな画面に合わせてレイアウトが工夫されており、Notion の主要機能を維持しつつモバイルに最適化されています。

ただし、複雑な機能が多いため、デスクトップ版と比べてややわかりにくいと感じる人もいるかもしれません。

スマートフォン上の Notion アプリ。Home、Brand Assets、Meeting Notes、Docs、Support などのナビゲーションメニューと各種アイコンやフォルダーが見える。
スマホ版 Notion アプリ

対して、Todoist のモバイルアプリは、外出先でのタスク管理に特化しています。

素早く直感的に操作できるインターフェイスにより、タスクの追加やリマインダーの設定、進捗の確認を簡単に行えます。

シンプルさと効率を重視しているため、PC から離れた状況でもすばやくタスクを登録し、整然と管理できます。

2 つのスマホ画面。1 つは Todoist のタスクリストやチームプロジェクト、もう 1 つは日次・週次・Karma の進捗と「水やり」「Laura と会う」といったタスクが表示されている。
スマホ版 Todoist アプリ

オフラインアクセス

オフラインモードに関しては、現時点では Todoist がはるかに有利です。

モバイル・デスクトップアプリともにオフライン機能が充実しており、インターネット接続がなくてもタスクにアクセス・管理が可能です。

オフライン時に行った変更内容は、再びオンラインになったタイミングで自動的に同期されます。

Notion は残念ながら、オフラインでの利用はまだ大きく制限されています。

スーツ姿の男性と「Notion Available Offline」と書かれた大きな文字が描かれた看板。下にはスイッチがあり、「We are on it. Thank you for your patience.」と表示。
Notion 2024(アルファ版)オフラインモードの発表

過去に開いたページやコンテンツの一部を閲覧はできるものの、新規ページの作成や既存コンテンツの編集、データベースへのアクセスはオフラインでは不可能です。

ただし、Notion の開発チームはオフライン機能の向上に積極的に取り組んでいるため、近い将来この制限が改善される可能性があります。

価格とプラン

Notion と Todoist はいずれも、機能が充実した無料プランを提供していますが、有料プランに加入することでさらに高機能化できます。

プランNotionTodoist
無料$0$0
Plus/Proユーザーあたり月額 12 ドルユーザーあたり月額 5 ドル
Businessユーザーあたり月額 18 ドルユーザーあたり月額 8 ドル
Enterpriseカスタム料金該当なし

⚠️ :Notion にはオプションの AI アドオンがあり、ユーザーあたり月額 10 ドルです。

まとめ

Notion と Todoist はどちらも優れた生産性ツールであり、それぞれ異なる強みと弱点を持っています。

👉 Notion は、さまざまなコンテンツを管理し、複雑なプロジェクトでの共同作業を行い、強力なデータベース機能や AI を活用したい方に適しています。その高い柔軟性とカスタマイズ性を重視する場合に最適です。

👉 Todoist は、タスク管理をシンプルかつ効率的に行いたい方に向いています。直感的なインターフェイス、円滑な共同作業、強固なオフラインアクセスなどが魅力です。


どちらを選ぶか迷うかもしれませんが、実は両方を連携・自動化して活用することも可能です。ツールが異なっていても、統合によってシームレスに利用できる点が魅力です。

当社 2sync では、Notion と他のツール(Google カレンダーや Todoist など)を統合するサービスを提供しており、今後さらに多くの自動化オプションを追加予定です。Notion の多機能性と Todoist のシンプルさを一つのスムーズな環境で活かすことができます。

ぜひ 2sync をお試しください!